学会賞

日本古生物学会賞(横山賞)

  
年度受賞者受賞時の所属
2021 小笠原憲四郎
2012 加瀬友喜 国立科学博物館
2009 北里 洋 JAMSTEC
2009 棚部一成 東京大学
2007 池谷仙之 静岡大学
>>もっと見る

日本古生物学会学術賞

  
年度受賞者受賞時の所属受賞題目
2024 矢部 淳 国立科学博物館 東アジアの後期中生代~新生代植生変遷史の研究
2024 千徳明日香 琉球大学 サンゴの成長様式・機能形態・環境適応についての進化古生物学的研究
2024 木村敏之 群馬県立自然史博物館 後期新生代鯨類の系統分類学的研究
2023 久保 泰 沖縄科学技術大学院大学 主竜形類を中心とした四肢動物の進化古生物学的・機能形態学的研究
2023 Jenkins, Robert G. 金沢大学 化学合成群集の古生物学的研究
>>もっと見る

2014年度日本古生物学会学術賞の受賞取消について(PDF)

日本古生物学会研究奨励賞

  
年度受賞者受賞時の所属受賞題目
2024 三上智之 国立科学博物館 形態データ分析による古生物の進化学的研究
2024 前田 歩 東京大学 海洋環境プロキシとしての現生有孔虫に関する研究
2024 飯島正也 中国科学院古脊椎动物与古人类研究所 ワニ類の進化古生物学的研究
2023 高木悠花 千葉大学 浮遊性有孔虫の光共生に関する古生態・進化古生物学的研究
2023 田近 周 京都大学 現生・化石頭足類の進化・古生物学的研究
>>もっと見る

日本古生物学会論文賞

  
年度受賞者論文題目掲載雑誌 巻号頁
2024 伊左治鎭司 Molluscan faunal changes from brackish to freshwater deposits in the Lower Cretaceous Itsuki Formation of the Tetori Group, Japan Paleontological Research, vol. 28, 1-25.
2024 Charrieau, L. M.・河潟 俊吾・McIntosh, I.・田村 芳彦・長井 裕季子・豊福 高志 Recent deep-sea benthic foraminifera from an active volcanic area: first insights around Nishinoshima, Northwest Pacific Paleontological Research, vol. 28, 117-139.
2023 木下峻一・王 権・黒柳あずみ・村山雅史・氏家由利香・川幡穂高 Response of planktic foraminiferal shells to ocean acidification and global warming assessed using micro-X-ray computed tomography Paleontological Research, vol. 26, pp. 390-404.
2023 菊地一輝・成瀬 元 Morphological function of trace fossil Paleodictyon: an approach from fluid simulation Paleontological Research, vol. 26, pp. 378-389.
2022 嶋⽥智恵⼦,齋藤めぐみ,ロバート・ジェンキンズ,⼭崎 誠,⽥中裕⼀郎,⽦⽥吉識 Late Cretaceous diatoms (Bacillariophyta) from the Teshio-Nakagawa area, Hokkaido, northern Japan: Significance for their origin and biostratigraphy Paleontological Research, vol. 26, no. 3, pp. 301-313.
>>もっと見る

貢献賞

  
年度受賞者受賞題目
2024 佐藤洋一郎 日本古生物学会所蔵図書の保管と公開への貢献
2024 犬塚則久 「骨ゼミ」を通じた古脊椎動物学への貢献
2021 岸本眞五・兵庫古生物研究会 同会活動を通じた古生物学の普及への貢献
2021 高橋功 化石レプリカ作製 による古生物学への貢献
2018 土屋 健 受賞執筆活動を通した古生物学の普及への貢献
>>もっと見る

学生ポスター賞[2024年年会(2024年6月)から開始]

  
年月受賞者ポスター題目
2025.01 山本 麻優・ロバート ジェンキンズ・松浦哲久・加藤萌・小木曽正造 鯨遺骸に成立する微生物叢: 化学的環境と遺骸分解における微生物の役割
2024.06 岸田明生・江﨑洋一・竹田裕介・守川翔太・足立奈津子・刘建波・伊庭靖弘 カンブリア系スロンボライト中の隠棲空間の広がりとサンゴ群体の密接な関係
2024.06 村山志揮・福原洸・佐藤たまき・William Sellers・石黒章夫 体幹姿勢の揺動を考慮した首長竜の前後ヒレ間協調運動様式の構成論的検証
2024.06 岡村太路・前田将輝・西村双葉・依田 憲 姿勢安定性からみる鯨類における背ビレの前適応の可能性
2024.06 菅原里佳・田中康平 系統比較法を用いた絶滅した恐竜類胚の体重推定法の確立
>>もっと見る

ポスター賞[第173回例会(2024年1月)で終了]

  
年月受賞者ポスター題目
2024.01 關 明日香・ジェンキンズロバート 北海道中川町志文内峠の沢から産出した後期白亜紀材穿孔性二枚貝類Turnus属の直接的な材食の証拠
2024.01 吉村太郎・石㟢美乃・遠藤一佳・佐々木猛智 貝殻と外套膜のあいだの空間が生み出す貝殻微細構造の多様性:二枚貝と腕足動物の系統網羅的比較
2024.01 四宮七瀬・岡本 隆 Nipponites の理論形態モデルの再構築
2023.02 久保 観・岩谷北斗・佐々木聡史・片山 肇・杉崎彩子・板木拓也・井上卓彦 八重山列島周辺海域の現生貝形虫群集
2023.02 柴田琉司・秦はるか・中原多聞・林 昭次・安藤達郎 骨組織から考察するHokkaidornis(プロトプテルム類)の水棲適応
>>もっと見る

高校生ポスター賞[第173回例会(2024年1月)で終了]

  
年月受賞者ポスター題目
2024.01 奨励賞 藤井 奏 熊本県に分布する御船層群から産出する巻貝化石
2024.01 奨励賞 山本花瑛 獣脚類と修飾頭類の声の響き方の推定
2024.01 優秀賞 髙森亜門 微化石による葛生石灰岩の環境推定
2024.01 優秀賞 渡邉百恵・藤生こころ・田島 満・大塚万優・清水祐希・ 藤澤樹花・上田茉七海 茨城県阿見町の更新統下総層群から産出したウミシダ骨板 化石
2023.02 奨励賞 中矢竜生・根岸 漂・洲濵 愛・岡本 隆 アンモナイトの個体群動態を再現する
>>もっと見る

会員登録情報の変更はお済みですか? 登録した会員情報(所属・住所・電話番号・ FAX番号・E-mailアドレス等)に変更が生じた場合は,会員専用ページか ら変更が可能です(2013年4月から開始).あるいは変更届をE-mail,Fax, 郵便にて 事務局 宛にご提出ください. 特に書式はございません.

サイトポリシー 当サイトに掲載されている写真や資料,情報などを引用,公開される場合は,事前に事務局までお知らせください.
当サイトへのリンクは自由です.連絡などは必要ありません.