12th International Cretaceous Symposium のお知らせ

会員の長谷川卓氏(金沢大)から案内がありましたので,お知らせいたします.


ーー(以下,長谷川氏からの案内)ーー

本年8月31日~9月5日の日程でドイツ・ハノーファーにおいて4年に1度の白亜系国際シンポジウムが開催されます.このシンポジウムでは長谷川卓が黒田潤一郎氏,守屋和佳氏と共に"Land-Ocean Linkages in the circum-Pacific and Asia during the Cretaceous: Perspectives from high-resolution to secular trend studies"と題するセッションを提案しております.環太平洋及びその周辺域の環境変動を様々なスケールで解読する研究を想定しております.最近,本学会会員を含む若手を中心にデータ生産を主体とする研究者と物理モデル研究者がタッグを組んで大型予算の申請を目指して討論を続けています.また西弘嗣元会長のご尽力で福井県立大学に恐竜学部が開設されました.このように温室地球研究が盛り上がる中,ぜひ本セッションへのご参加を検討ください.また本シンポジウムでは白亜紀に関する様々なセッションが立っており,南京地質古生物研究所のGang Li教授と共に"Cretaceous Earth dynamics and climate in Asia - IGCP 679"というワークショップも開催予定です.ぜひ大会サイトをご訪問いただき,参加をご検討ください.

https://www.cretaceous2025.de/

講演要旨の締め切りは4月29日となっております.

ーー(以上)ーー

会員登録情報の変更はお済みですか? 登録した会員情報(所属・住所・電話番号・ FAX番号・E-mailアドレス等)に変更が生じた場合は,会員専用ページか ら変更が可能です(2013年4月から開始).あるいは変更届をE-mail,Fax, 郵便にて 事務局 宛にご提出ください. 特に書式はございません.

サイトポリシー 当サイトに掲載されている写真や資料,情報などを引用,公開される場合は,事前に事務局までお知らせください.
当サイトへのリンクは自由です.連絡などは必要ありません.