2020年の化石の日のイベント一覧
- 開催日:-11月29日
-
福井県立恐竜博物館
博物館セミナー「生きた化石・イチョウと精子発見の平瀬作五郎」
開催場所:福井県立恐竜博物館2F研修室
(講師:寺田和雄)
秋になるとギンナンをつけるイチョウの祖先は2億7000万年前に出現しました。そのためイチョウは生きた化石と言われます。そのイチョウ類の変遷とイチョウの生殖を観察し、精子で受精することを世界で初めて発見した福井県出身の平瀬作五郎の人生についてお話します。
詳細リンク:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/2020/20201129/
定員20名、10月29日より博物館ウェブサイトの専用フォームより事前申し込みが可能です。定員になり次第締め切りとさせていただきます。 - 開催日:2020年02月29日-11月08日
-
神奈川県立生命の星・地球博物館 特別展示室
企画展「ゴンドワナ --岩石が語る大陸の衝突と分裂--」
開催場所:神奈川県立生命の星・地球博物館
およそ6億年前に南半球に存在した、現在のアフリカ、南アメリカ、インド、オーストラリア、南極のもととなった「ゴンドワナ大陸」に焦点をあて、巨大な大陸はどのようにして生まれ、分裂したのか。その謎解きを岩石や鉱物、化石を通して行います。
詳細リンク:http://nh.kanagawa-museum.jp/ - 開催日:2020年07月01日-12月06日
-
群馬県立自然史博物館
企画展「空にいどんだ勇者たち」
開催場所:群馬県立自然史博物館
動物の進化の中で何度も繰り広げられた「空への挑戦」。この企画展では、恐竜時代の空を支配した翼竜を中心に、古生代後期の大型昆虫、や恐竜(=トリ)そして哺乳類など、太古の地球で空にいどんだ動物界の勇者たちを紹介します.
ご注意:ご来館いただく際にネットからの事前予約が必要です
詳細リンク:http://www.gmnh.pref.gunma.jp/wp-conten t/uploads/10b6f19a66dfe83c5620d26b4c8b2189.pdf - 開催日:2020年07月23日-11月03日
-
福井県立恐竜博物館
恐竜博物館開館20周年記念企画展「福井の恐竜新時代」
開催場所:福井県立恐竜博物館3F特別展示室
恐竜博物館の原点であり、日本の恐竜研究においても重要な福井県の恐竜化石発掘調査に焦点を当て、1982年のワニ化石の発見から組織的な発掘調査に至る経緯や研究の進展について、化石標本や当時の復元画等で振り返るとともに、最新の研究成果によって解き明かされつつある福井の恐竜たちの新たな姿に迫ります。初公開となる、フクイラプトルやフクイサウルスの全身骨格の新復元、フクイサウルス頭骨の新復元、2020年に報告されたスピノサウルス科の歯化石なども展示しています。※ご好評につき会期が11月3日(火・祝)まで延長となりました。
- 開催日:2020年09月01日-11月01日
-
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター
地質標本館 企画展「海で暮らした?デスモスチルス」
開催場所:地質標本館 1階ホール
詳細リンク:https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/20200915_event.html - 開催日:2020年09月19日-11月23日
-
高知みらい科学館
企画展「高知の山をカガクする」
開催場所:高知みらい科学館(高知市追手筋2-1-1 オーテピア5F)展示室
高知の山をカガクの目で見てみよう!
詳細リンク:https://otepia.kochi.jp/science/event.cgi?id=20200625100613adackk
●(プロローグ)越智明美作品展~やまの声~
高知の岩石「土佐桜」を使って桜を描いた作品など、鉱物や岩石を砕いて描いた
美しい日本画作品が、みなさんを「やま」の世界へいざないます。
●土佐桜のふるさと「横倉山」
牧野富太郎が愛した「横倉山」は、赤色が美しい石灰岩「土佐桜」などの岩石
や、4億年前のクサリサンゴなどの化石の産地としても知られています。そんな横倉
山の特徴的な岩石や化石を紹介します。
●高知の山の絶滅危惧種
ツキノワグマ、ニホンカモシカ、ニホンカワウソをはじめとする、絶滅のおそれ
のある動物たちを、剥製や写真で紹介します。
●四国の森を守るために
四国の森林について研究している、森林総合研究所四国支所のみなさんが行って
いる研究を紹介します。 - 開催日:2020年10月10日
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
講座「比べてみよう哺乳類の骨〜頭骨編」
開催場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 実習実験室
古生物を学びたい人のための哺乳類の骨講座です。現生哺乳類に見られる適応について、今回は頭の骨を見ながら考えます。
申し込み締切:9月29日
詳細リンク:http://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1600861822304/index.html - 開催日:2020年10月10日
-
出版社5社
「化石の日」オンライントーク『古生物で食う!』
開催場所:オンライン
古生物学者,サイエンスライター,イラストレーターなど,古生物にまつわる仕事をする方々によるオンライントークイベント.
詳細リンク:https://koseibutsu-de-kuu.peatix.com/ - 開催日:2020年10月11日
-
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
自然講座「恐竜は日本で卵を産んだ!:日本の恐竜卵化石が教えてくれること」
開催場所:ミュージアムパーク茨城県自然博物館 映像ホール
2020年10月11日(日) 11:00~12:0010月15日の「化石の日」にちなんだイベントです。
恐竜の卵化石の研究について,今井拓哉さん(福井県立大学/福井県立恐竜博物館)にご講演いただきます。当日は,福井県立大学恐竜学研究所からのオンライン講演で行います。
詳細リンク:https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/102/index.html
対象/小学生以上(小学生は保護者と一緒に申込みください) - 開催日:2020年10月11日
-
富山市科学博物館
科学教室「星の砂を観察しよう」
開催場所:富山市科学博物館
顕微鏡を使って星の砂などの浜砂に含まれる有孔虫や微小な貝類を探し観察します。
申込み締め切り日:2020年10月1日(木)
詳細リンク:https://www.tsm.toyama.toyama.jp/?tid=102501 - 開催日:2020年10月11日
-
宮崎県総合博物館
【プレイベント】化石の日関連特別講座「化石から知る生物の栄枯盛衰」
開催場所:宮崎県総合博物館
詳細リンク:http://www.miyazaki-archive.jp/museum/event/situ09.html - 開催日:2020年10月13日-01月31日
-
鳥取県立博物館
『三葉虫』,展示中!
開催場所:鳥取県立博物館1階自然常設展示室「自然の窓」コーナー
詳細リンク:https://www.pref.tottori.lg.jp/265110.htm - 開催日:2020年10月14日-10月31日
-
熊本博物館
10月15日 化石の日 期間限定展示「1億5000万年前のウンチ化石!」
開催場所:熊本博物館 常設展示室 不思議はっけんのとびら内
ドイツ・ゾルンホーフェン産のコプロライトを期間限定で展示します。
詳細リンク:https://twitter.com/KCM_kumahaku/status/1316309814792732672 - 開催日:2020年10月15日
-
福井県立恐竜博物館
ミニ展示「トリケラトプスの脳研究」
開催場所:福井県立恐竜博物館1Fクリーニング室横
化石の日でもある10月15日より、トリケラトプスの脳についてのミニ展示を開催します。福井県立大学恐竜学研究所の研究によって解き明かされたトリケラトプスの脳のすがたを、トリケラトプス頭骨実物化石(部分)など関連標本と併せてご紹介し、トリケラトプスのくらしや能力に迫ります。
- 開催日:2020年10月17日
-
大野市教育委員会
化石の日特別企画「解説!手取層群の化石産地」
開催場所:和泉郷土資料館、大野市和泉地区内
和泉郷土資料館企画展「地質時代と化石」にあわせて、展示物や野外の地層を見ながら手取層群の化石産地について解説します。
・開催日:令和2年10月17日(土曜日) 午後1時~4時
詳細リンク:http://www.city.ono.fukui.jp/kosodate/bunka-rekishi/kaseki/kaseki_kikaku2020_10.html - 開催日:2020年10月17日
-
Manai Institute of Science and Technology
Manai Seminar 【恐竜だけじゃない!】 化石・古生物の科学とは?
開催場所:Manai市ヶ谷ベースまたはオンライン ※講師はオンラインでセミナーを行います
推奨学年:小学5年生〜中学3年生
参加費:1,000円(税込)
申込締め切り日:10/16(金)「動物園から広がる、意外な古生物の世界」や「君も"化石になる"ことができる?」などについてのサイエンスライターの土屋健氏によるセミナーです。
詳細リンク:https://manai.me/seminar_ja/2214/ - 開催日:2020年10月18日
-
蒲郡市生命の海科学館
「化石の日」オンライン講演会「クジラやジュゴン~哺乳類の陸から海への逆戻り」
開催場所:オンライン
・開催内容:海棲哺乳類の進化について、名古屋大学講師の藤原慎一さんにご講演していただきます。
申し込み締切:10月14日
詳細リンク:https://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/whale2020.html - 開催日:2020年10月18日
-
神奈川県立生命の星・地球博物館友の会
友の会イベントよろずスタジオ「動物の歯と食べ物」
開催場所:神奈川県立生命の星・地球博物館友の会 東側講義室
さまざまな動物の頭骨を観察し、歯のかたちや配列と、食べものの関係について考察します。餌を食べる時にどの歯をどのように使うかについても考えてみましょう。
※当日先着順
- 開催日:2020年10月23日-12月25日
-
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
プロトプテルム科鳥類新属新種実物化石特別展示
開催場所:北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)
日本古生物学会英文誌PRで報告されたプロトプテルム科新属新種ステノルニスとエンペイロダイテスのホロタイプを特別公開します。
詳細リンク:http://www.kmnh.jp
入館にはHPからの事前予約が必要です。 - 開催日:2020年10月24日
-
白山手取川ジオパーク
化石謎解きロゲイニング in 白山恐竜パーク白峰<石川県在住者限定>
開催場所:白山恐竜パーク白峰
秋は『化石』を楽しもう!
10月24日は白山恐竜パーク白峰へ!化石謎解きロゲイニングは、スタート前に配布される地図をもとに、時間内にチェックポイントを周り、チームで得点を競い合うイベントです。制限時間内にチェックポイントを回ってポイントをゲット!クイズによるボーナスポイントもあり!
白山手取川ジオパークの「山と雪のエリア」にある白山恐竜パーク白峰を丸ごと楽しむ90分!
ご家族で。友達同士で。職場の仲間で。化石に触れる1日を楽しんでみませんか?
※2020/9/26現在,キャンセル待ちとのことです.
詳細リンク:https://hakusan-geo.jp/event/1830/ - 開催日:2020年10月25日
-
公益財団法人深田地質研究所
「おうちで深田研」深田研一般公開2020オンライン
開催場所:オンライン
「深田地質研究所のご紹介」と「化石の日2020スペシャルトーク」のプログラムを配信します。「化石の日2020スペシャルトーク」では、ゲストナビゲーターに真鍋 真 氏(国立科学博物館/群馬県立自然史博物館)と中島 礼 氏(産総研)をお迎えして、各地の博物館のみなさんに中継でご出演いただきます。
●日時:2020年10月25日(日)10時30分~15時 配信予定
●申込方法:ご視聴には「事前登録」が必要です(参加費無料)。申し込みフォーム(https://fukada-g.jp/detail.html)に必要事項を入力頂き、送信して下さい。申込された方にはご案内のメールが届きます。
●申込締切:2020年年10月21日(水)17時 まで
●チラシダウンロード:https://fukada-g.jp/chirashi.pdf
詳細リンク:http://www.fgi.or.jp/ - 開催日:2020年10月31日-12月27日
-
佐賀県立宇宙科学館
佐賀の五大古生物の謎を追え~不動寺康弘コレクションからみる佐賀の化石~
開催場所:佐賀県立宇宙科学館 企画展示室
佐賀県から発見される古生物化石から、特に大型である5種類の古生物に焦点を当て、太古の佐賀県に生息していた生き物たちの姿や様子を紹介します。
詳細リンク:https://www.yumeginga.jp/index.php - 開催日:2020年11月01日
-
福井県立恐竜博物館
博物館セミナー「北陸地方のアンモナイト~来馬層群編」
開催場所:福井県立恐竜博物館2F研修室
(講師:中田健太郎)
アンモナイト化石の一大産地である北陸地方のアンモナイトを紹介するシリーズ第2弾です。今回は来馬層群のアンモナイト化石について紹介するとともに、手取層群のアンモナイトとの関係について紐解きます。定員20名、10月6日より博物館ウェブサイトの専用フォームより事前申し込みが可能です。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
詳細リンク:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/2020/20201101/ - 開催日:2020年11月01日
-
富山市科学博物館
とやまの自然探検「恐竜探検隊」
開催場所:富山市大山総合体育センター
開催内容:化石レプリカ作りや恐竜足跡化石の見学、化石の発掘体験を行います。
申込み締め切り日:2020年10月20日(火)
詳細リンク:https://www.tsm.toyama.toyama.jp/?tid=102526 - 開催日:2020年11月03日
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
講座「博物館で『せいめいのれきし』を楽しむ〜絵本片手にワークショップ〜」
開催場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 実習実験室
絵本『せいめいのれきし』のワークショップの後、博物館の展示を見学します。絵本片手に展示室を楽しみましょう!
申し込み締切:10月20日
詳細リンク:http://nh.kanagawa-museum.jp/www/contents/1600911165963/index.html - 開催日:2020年11月28日-11月29日
-
神奈川県立生命の星・地球博物館
講座「先生のための地層と化石入門〜七沢石のふるさとを巡る〜」
開催場所:神奈川県立生命の星・地球博物館 実習実験室 / 神奈川県厚木市七沢
地域の文化的資源と自然を活かした学びの実践を目指す講座です。石材産地であった厚木市七沢で、地層や地形の観察のほか、石造物などにも注目します。2日間の参加が条件です。
申し込み締切:11月17日
- 開催日:2020年12月06日
-
福井県立恐竜博物館
博物館セミナー「全球凍結 ~氷に閉ざされた太古の地球~」
開催場所:福井県立恐竜博物館2F研修室
(講師:静谷あてな)
恐竜が現れるよりはるか昔の先カンブリア時代、地球全体が氷河に覆われる大規模な氷河期が数度あったことが知られています。「全球凍結」とも呼ばれるこれらの氷河期の概要と、生命史との関連についてご紹介します。定員20名、11月6日より博物館ウェブサイトの専用フォームより事前申し込みが可能です。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
詳細リンク:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/2020/20201206/ - 開催日:2020年12月19日
-
福井県立恐竜博物館
博物館セミナー「クジラの耳はどんな耳?」
開催場所:福井県立恐竜博物館2F研修室
(講師:一島 啓人)
ヒトに耳があるようにクジラにも耳があります。ただ、音の聞きとり方はヒトとだいぶ違います。また、耳は音を聞く以外にバランスをとるためにも重要です。外からは見えないクジラの耳のつくりを紹介します。定員20名、11月19日より博物館ウェブサイトの専用フォームより事前申し込みが可能です。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
詳細リンク:https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/2020/20201219/