2019年の化石の日のイベント一覧

開催日:2019年08月20日-09月27日
日本古生物学会
ーニッポニテス3D化石図鑑ー
   開催場所:

「化石の日」を10月15日とした理由でもある「ニッポニテス・ミラビリス」(本種が新種記載されたのが1904年10月15日)です)の3Dデータを取得し,公開し,多くの方に生物の持つ形の不思議さを実感していただくことを考え,その資金をクラウドファンディング(https://readyfor.jp/projects/nipponites)で集めることにいたしました.

皆さんからいただいた資金をもとにニッポニテス3D化石図鑑を公開しました.

詳細リンク:http://www.palaeo-soc-japan.jp/3d-ammonoids/
開催日:2019年09月11日-10月06日
豊橋市自然史博物館
トピック展示「骨を愛でる~のんほいパークの至宝展~」
   開催場所:豊橋市自然史博物館

観覧料:無料(ただし、豊橋総合動植物公園入園料が必要)
内容:豊橋総合動植物公園内の自然史博物館と動物資料館の約1,200点にも及ぶ骨格標本は、東海地方最大級の規模を誇ります。今回のトピック展示では、初公開も含む6種のヘビの骨格標本6点を展示します。

詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/kikakuten/20190911honebeautiful.html
開催日:2019年09月13日-09月19日
富士フイルム株式会社
写真展「放散虫(ほうさんちゅう)」 ~ 小さな ふしぎな 生き物の 形 ~
   開催場所:富士フイルムフォトサロン 大阪
詳細リンク:https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/osaka/19091302.html
開催日:2019年09月14日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク 甲能直樹:日本の鯨類化石研究を眺めつくす!
   開催場所:12:00-12:30, 14:00-14:30 国立科学博物館地球館3階講義室
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201909.pdf
開催日:2019年09月21日-01月31日
豊橋市自然史博物館
大型映像 「ウォーキングwithダイナソー 太古の地球へ」(4K3D、4K2D)
   開催場所:豊橋市自然史博物館
  • 最先端の科学でよみがえる7000万年前の恐竜ワールド!
  • 「大型映像版 生命大躍進」(4K2D)(35分)
  • 生命誕生から人類へと至る40億年、生命の奇跡の進化を紹介。
  • 期間:上映中(2020年1月30日まで)
  • 上映スケジュール・料金は豊橋市自然史博物館ホームページhttps://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/でご確認ください。
詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/theater/2019koki.html#WWD
開催日:2019年09月21日
豊橋市自然史博物館
収蔵庫見学会「骨格標本」
   開催場所:豊橋市自然史博物館
  • とき:2019年9月21日(土) 13:30~14:00
  • 講師:安井謙介 (当館 主任学芸員)
  • 内容:博物館の収蔵庫に保管されている未公開資料を見学できます。
  • 対象/定員:どなたでも/30名
  • 参加費:無料(ただし、総合動植物公園入園料が必要です)
  • 申込み:不要
詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/kaisetsukai/20190921shuuzouko_kokkaku.html
開催日:2019年09月22日
国立科学博物館
ディスカバリートーク 矢部淳:植物化石に触ってみよう!
   開催場所:12:00-12:30, 14:00-14:30 国立科学博物館地球館3階講義室
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201909.pdf
開催日:2019年09月28日-09月29日
岐阜県博物館
岐阜県博物館特別企画「恐竜ライブペインティング in カラフルタウン岐阜」
   開催場所:カラフルタウン岐阜(〒501-6115 岐阜県岐阜市柳津町丸野3丁目3−6)

講師の小田隆氏が2日間かけて実物大のティラノサウルスの頭を描きます。ワークショップも同時開催します。

詳細ファイル:Gifukenpaku2019.pdf

詳細リンク:http://www.gifu-kenpaku.jp/workshop_01_karatan-02/
開催日:2019年09月28日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク 齋藤めぐみ:最古の化石を見つけよう
   開催場所:12:00-12:15, 14:00-14:15 国立科学博物館地球館B2階DP
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201909.pdf
開催日:2019年10月05日-10月20日
岐阜県博物館
岐阜県博物館「化石の日」関連出張展示「恐竜復元画展」
   開催場所:マーゴ関 本館1階フードコート内催事場(岐阜県関市倉知516)

日本古生物学会が毎年10月15日を「化石の日」と制定したことにちなみ、この日に合わせて恐竜の復元画や化石資料を展示します。

詳細リンク:http://www.gifu-kenpaku.jp/idoutenji_01_mago/
開催日:2019年10月05日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク 芳賀拓真:ビカリアがいた海
   開催場所:11:00-11:15, 13:00-13:15 国立科学博物館日本館3階
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201910.pdf
開催日:2019年10月06日
石川県立自然史資料館
自然史講演会「日本海の歴史を金沢の地層にたどる」
   開催場所:石川県立自然史資料館
  • 講師:塚脇真二 (金沢大学教授)
  • 日時:10月6日(日) 14:00~16:00
  • 会場:石川県立自然史資料館 (金沢市銚子町リ441番地)
  • 対象:どなたでも
  • 定員:100名  
  • 申込:不要       
  • 入場:無料

石川県内でみることができる地層にもとづいて、日本海とともに日本列島ができあがる過程をお話ししていただきます。

詳細ファイル:ShizenshiKouenkai20191006.pdf

詳細リンク:https://www.n-muse-ishikawa.or.jp/
開催日:2019年10月06日
深田地質研究所 後援:日本古生物学会
深田研一般公開2019
   開催場所:深田地質研究所

詳細ファイル:Fukadaken_openhouse2019_A3.pdf

詳細リンク:http://www.fgi.or.jp/?p=4555
開催日:2019年10月06日
深田地質研究所 後援:日本古生物学会
化石の日2019スペシャルトーク
   開催場所:深田地質研究所 研修ホール

◆10:15-10:20   主旨説明 藤田勝代 氏(深田地質研究所)
◆10:20-11:20   1. 古生物学者になりたい! <- 申込不要
◆11:20-12:20  2. 古生物学者に聞く!「ケンキュウ」ってなんだ!? <- 申込不要
◆13:30-15:00  3. 特別講演 「恐竜博2019」の標本から進化の話を聞いてみよう 真鍋真
※特別講演への入場は整理券が必要です.整理券は10時より配布.【定員60名】

詳細ファイル:Fukadaken_openhouse2019_A3.pdf

詳細リンク:http://www.fgi.or.jp/?p=4555
開催日:2019年10月12日-10月14日
群馬県立自然史博物館、イースト・プレス
化石の日記念イベント「恐竜・古生物ビフォーアフター」クイズラリー
   開催場所:群馬県立自然史博物館
  • ※:ラリー参加は各日300名まで。参加者には特製ステッカー(ツク之助さんイラスト)をプレゼント。
  • 常設展示室での開催のため、ラリーに参加するためには観覧券が必要です。 
開催日:2019年10月12日
御船町恐竜博物館
わくわく体験教室「化石のプチクリーニング体験」
   開催場所:熊本県 御船町恐竜博物館 2階体験交流室

10:00〜14:00

擬似岩石の中にうめられたアンモナイトや三葉虫などの化石を、竹串や歯ブラシを用いて取り出す体験です。
事前予約不要でどなたでも参加できます。材料費は200円(別途観覧料が必要)で、定員になり次第受付を終了いたします。

詳細リンク:http://www.mifunemuseum.jp/news.php?p=9514
開催日:2019年10月12日-10月14日
御所浦白亜紀資料館
御所浦白亜紀資料館"化石の日" ワークショップ「くらべてみよう!いろんな足跡」
   開催場所:御所浦白亜紀資料館1階ロビー

ワークショップ  10/12(土)〜10/14(月・祝) 11〜12時及び13〜14時
場 所: 御所浦白亜紀資料館1階ロビー

ワークショップ「くらべてみよう!いろんな足跡」

足跡化石の実寸大プリントした用紙に自分の足形(または手形)を付け、大きさや形状を比較。

開催日:2019年10月12日 -終了日未定
御所浦白亜紀資料館
御所浦白亜紀資料館"化石の日"ミニ企画展示「天草の今と昔の足跡」
   開催場所:御所浦白亜紀資料館1階ロビー

期 間: ミニ企画展示   10/12(土)〜当面
場 所: 御所浦白亜紀資料館1階ロビー
【ミニ企画展示】
天草から産出した足跡化石(白亜紀の獣脚類及び鳥脚類、新生代のサイ・シカ・鳥類)の展示

天草の現生生物の足跡レプリカ(イノシシ、タヌキ、イエネコ、野犬、ヒト、鳥類)の展示

解説パネル
    

開催日:2019年10月12日
産業技術総合研究所地質標本館
「自分で作ろう!!化石レプリカ」
   開催場所:産業技術総合研究所地質標本館(茨城県つくば市東)

台風のため11月9日に延期となりました

日時:2019年10月12日(土)9:45~16:30

場所:地質標本館多目的室
実施内容:おゆまる樹脂を使って化石を型取りし、石コウを型に流し込んでレプリカを作成します。
参加は当日先着順、参加費無料です。

詳細リンク:https://www.gsj.jp/Muse/
開催日:2019年10月12日
国立科学博物館
<台風により中止>かはくディスカバリートーク 木村由莉:科博の化石どうぶつ
   開催場所:11:00-11:30, 13:00-13:30 国立科学博物館地球館B2階DP

<台風により中止となりました>

詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201910.pdf
開催日:2019年10月13日
岐阜県博物館
オータムナイトミュージアム
   開催場所:岐阜県博物館

秋の夜長を楽しむ岐阜県博物館のナイトミュージアム。夜の幻想的な空間とまるで映画の世界のような博物館探検、そして夜の企画展ツアーといった特別な体験をお楽しみいただけます。

詳細リンク:http://www.gifu-kenpaku.jp/event/31050/
開催日:2019年10月14日
三笠市立博物館
「化石にさわろう」
   開催場所:三笠市立博物館
  • 日時:10月14日(月)午前10時~12時、午後1時~午後3時
  • 場所:三笠市立博物館ロビー

当館館長の説明を聞きながら国内外産の珍しい化石、変わった化石を触ることができます。意外な化石、ちょっと触りたくない(?)化石、さわって気持ち良い化石などなど、館長の秘蔵個人コレクションも含めて、いろいろな化石があなたを待っています。この機会にぜひ参加しませんか。

お気軽に参加できるように、ロビーにテーブルを出して開催しています。ご遠慮なくお声をおかけください。

なお、定員はありませんが、対話形式で開催しておりますので、多数の参加希望者がいた場合、一定人数ごとに区切らせていただく場合もございます。

詳細リンク:https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/detail/00008633.html
開催日:2019年10月14日
足寄動物化石博物館
「十勝で2番目に見つかったアンモナイトの作業公開」
   開催場所:足寄動物化石博物館化石工房(北海道足寄町)

今年8月,浦幌町で十勝で2番目のアンモナイト化石が発見されました。
化石を包んだ石膏ジャケット(保護のための被い)を外す作業を公開でおこないます。

開催:足寄動物化石博物館
開催日:10月14日(月)午前10時から
場所:足寄動物化石博物館化石工房

開催日:2019年10月14日
蒲郡市生命の海科学館
明日は化石の日! サイエンスカフェ「古生物を美味しく食べる方法」
   開催場所:蒲郡市生命の海科学館

15時~16時.参加無料.

講師:土屋健(サイエンスライター:『古生物食堂』著者)

日本各地の古生物学者11名に取材し、監修して頂いて上梓した『古生物食堂』(技術評論社刊)。古生物の「味」にアカデミックに楽しくせまるという1冊です。この本に収録されている"古生物料理レシピ"から、海の動物をピックアップし、制作裏話を交えながら解説します。

会場は約70名ほど入れます.当日9時より受付にて整理券を配布します.

詳細リンク:http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/aichi-science2019.html#c
開催日:2019年10月14日
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
「化石はたのしい」ー化石の発見から研究,仲間との楽しさについての講演会
   開催場所:ミュージアムパーク茨城県自然博物館

日本古生物学会により,2018年から毎年10月15日は「化石の日」に制定されました。当館においても「化石の日」を記念し,10月14日(月・祝)に滝本秀夫博士(当館研究協力員)にご講演いただきます。化石の発見のたのしさ,研究のたのしさ,仲間とのたのしさ等々についてお話しいただきます。日本だけでなく中国,ドイツ,アメリカなど海外の話題も豊富に紹介されます。
○講師/滝本秀夫 氏(当館研究協力員)
○時間/13:30~15:00
○対象/小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
○場所/博物館内
○定員/30名【事前申込み・先着順】

詳細リンク:https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/102/index.html
開催日:2019年10月14日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク 真鍋真:最新恐竜学
   開催場所:11:00-11:30, 13:00-13:30 国立科学博物館地球館3階講義室
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201910.pdf
開催日:2019年10月15日
九州大学前田・伊藤研究室
第2回「化石の日」記念プチ展示 in Kyushu University ~博物学講座(古生物学)の今~
   開催場所:九州大学・伊都キャンパス・W1-B-634号室

開催期間:2019年10月15日 10時-17時
概要:「化石の日」制定記念として,研究室の学生が企画・立案を行い実現した"プチ"企画展です.前田晴良・伊藤泰弘研究室所属学生が採集した実物化石を展示します.野外調査の苦労話や面白エピソードも交えて学生が解説します.来場者にはささやかなプレゼントも用意しています.

開催日:2019年10月19日
和泉郷土資料館
化石の日特別企画「古生物学-大野の化石を調べよう-」
   開催場所:和泉郷土資料館

開催場所:和泉郷土資料館(福井県大野市朝日25−7)

定員:20名(申込は令和元年10月18日(金曜日)締め切り,文化財課 (0779)65-5520まで)

参加料:中学生以下 無料、高校生以上 200円(和泉郷土資料館入館料として)

内容:大野市で発見された化石標本を観察しながら、これまでの研究の経過と最新の研究成果からわかってきたことを紹介し、古生物学の魅力について解説します。

詳細リンク:https://www.city.ono.fukui.jp/kosodate/bunka-rekishi/kaseki/kaseki_kikaku2019_10.html
開催日:2019年10月20日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク 對比地孝亘:”鳥もどき”はどこまで鳥っぽい?
   開催場所:11:00-11:30, 13:00-13:30 国立科学博物館地球館3階講義室
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201910.pdf
開催日:2019年10月25日-10月26日
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻
「骨にさわってみよう」
   開催場所:東京大学大学院 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻

実物の動物の骨や化石のレプリカに直接触れて、動物の骨の形の違いについて学べる体験展示です。千葉県の現生哺乳類を中心に展示を行います。対象はお子様から大人の方まで。

開催機関:東京大学大学院 新領域創成科学研究科 自然環境学専攻
開催場所:東京大学柏キャンパス(環境学研究系) 環境棟5階 ラウンジ
開催日:2019年10月25日(金)、26日(土)
詳細は柏キャンパス一般公開HPをご覧ください。

詳細リンク:https://www.k.u-tokyo.ac.jp/news/opc2019/
開催日:2019年10月25日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク 木村由莉 Yuri KIMURA:Curious Fossil Mammals(English
   開催場所:(English tour)英語で解説ツアーをする予定(ただし、参加者が日本語話者の場合は日本語で行う) 18:00-18:45 国立科学博物館地球館B2階
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201910.pdf
開催日:2019年11月02日-01月05日
兵庫県立人と自然の博物館
「化石の日」制定1周年記念展示「アワジの名がついたエビ類化石」
   開催場所:兵庫県立人と自然の博物館 3階展示室「丹波の恐竜化石」

淡路島に分布する和泉層群から発見された十脚類(エビやカニの仲間を含む甲殻類の一群)の化石については、岐阜県の瑞浪市化石博物館の学芸員らの研究に使用され、本年3月にその論文が発表されました。この論文では化石産地「淡路」にちなみ「アワジスナモグリ属」が新たに命名され、兵庫県を代表する化石の1つになることが期待されることから、日本古生物学会が制定した「化石の日」の制定1周年を記念して、当館が所蔵する淡路島産の十脚類化石の展示を行います。

開催日:2019年11月02日
石川県立自然史資料館
石川県立自然史資料館探検ツアー
   開催場所:石川県立自然史資料館 (金沢市銚子町リ441番地)
  • 日時:11月2日(土) 13:00~15:30
  • 会場:石川県立自然史資料館 (金沢市銚子町リ441番地)
  • 対象:どなたでも
  • 定員:45名  
  • 申込:電話予約必要(076)229-3450       
  • 入場:無料
  • 石川県立自然史資料館の植物・動物・地学収蔵庫の中をお見せし、学芸員の仕事やその重要性を説明します。

詳細リンク:https://www.n-muse-ishikawa.or.jp/
開催日:2019年11月02日
国立科学博物館
かはくディスカバリートーク  重田康成:異常巻きアンモナイト・ニッポニテスのひみつ
   開催場所:15:00-15:30, 17:00-17:30 国立科学博物館地球館3階講義室
詳細リンク:https://www.kahaku.go.jp/learning/event/d_talk/imgs/dt201911.pdf
開催日:2019年11月03日
豊橋市自然史博物館
収蔵庫見学会「化石その2」
   開催場所:豊橋市自然史博物館
  • とき:2019年11月3日(日・祝) 13:30~14:00
  • 講師:一田昌宏 (当館 学芸員)
  • 内容:アンモナイトや恐竜など、博物館の収蔵庫に保管されている未公開資料を見学できます。
  • 対象/定員:どなたでも/30名
  • 参加費:無料(ただし、総合動植物公園入園料が必要です)
  • 申込み:不要
詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/kaisetsukai/20191103shuuzouko_kaseki2.html
開催日:2019年11月09日
産業技術総合研究所地質標本館
「自分で作ろう!!化石レプリカ」
   開催場所:産業技術総合研究所地質標本館(茨城県つくば市東)

日時:2019年11月9日(土)9:45~16:30
場所:地質標本館多目的室
実施内容:おゆまる樹脂を使って化石を型取りし、石コウを型に流し込んでレプリカを作成します。
参加は当日先着順、参加費無料です。

詳細リンク:https://www.gsj.jp/Muse/event/archives/20191109_event.html
開催日:2019年11月16日-12月15日
豊橋市自然史博物館
企画展「豊橋周辺の植物化石」
   開催場所:豊橋市自然史博物館

観覧料:無料 (ただし、豊橋総合動植物公園入園料が必要)
内容:当館の一大植物化石コレクションである「黒田啓介コレクション」を中心に豊橋周辺の第四紀植物化石の展示や、クリーニング作業の様子等を紹介します。

詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/kikakuten/20191116syokubutukaseki.html
開催日:2019年11月24日
豊橋市自然史博物館
名古屋大学出前授業 in 豊橋2019「モンゴルのフィールドワークから明らかになった5.5億年前の動物の初期進化」
   開催場所:豊橋市自然史博物館
  • とき:2019年11月24日(日) 14:30~16:00
  • 講師:大路樹生さん (名古屋大学博物館教授)
  • 内容:カンブリア爆発、これは今から約5.4億年前頃に海の中で起きた、動物の爆 発的な進化、多様化のことです。私のモンゴルでの調査を紹介しながら最新 の研究成果を紹介します。
  • 対象/定員:一般(小学3年生以上)/40名(申込順)
  • 参加費:無料(事前申込み必要)
  • 申込方法:豊橋市自然史博物館へ電話(0532-41-4747)またはメール(sizensi@toyohaku.gr.jp)でお申込みください。
詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/talk/20191124mongoru.html
開催日:2019年11月24日
豊橋市自然史博物館
解説会 豊橋周辺の植物化石
   開催場所:豊橋市自然史博物館
  • とき:2019年11月24日(日) 13:30~14:00
  • 講師:吉川博章 (当館 主任学芸員)
  • 内容:企画展「豊橋周辺の植物化石」(11月16日~12月15日)にあわせて、故・黒田啓介氏から寄贈された植物化石を紹介します。
  • 対象/定員:どなたでも
  • 参加費:無料(ただし、総合動植物公園入園料が必要です)
  • 申込み:不要
詳細リンク:http://www.toyohaku.gr.jp/sizensi/03event/2019/kaisetsukai/20191124toyohashi_syokubutukaseki.html

地域別一覧

年別一覧

会員登録情報の変更はお済みですか? 登録した会員情報(所属・住所・電話番号・ FAX番号・E-mailアドレス等)に変更が生じた場合は,会員専用ページか ら変更が可能です(2013年4月から開始).あるいは変更届をE-mail,Fax, 郵便にて 事務局 宛にご提出ください. 特に書式はございません.

サイトポリシー 当サイトに掲載されている写真や資料,情報などを引用,公開される場合は,事前に事務局までお知らせください.
当サイトへのリンクは自由です.連絡などは必要ありません.